笑顔あふれる教室 楽しく、上手に!音楽が好きになる!
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 音楽のこと

音楽のこと

暗譜の方法

暗譜について。 暗譜の方法は人によってさまざまです。 弾いているうちに覚えてたというのが1番多いかと思いますが、 その弾いているうちの時点でいかにしっかり楽譜を見ているか、楽譜を理解できているかが大切です。 私の場合、 …

8級伴奏づけ

ヤマハピアノ演奏グレード、8級になると伴奏づけの和音進行に終止形なるものが出てきます。 終止形を使うと、フレーズがよりまとまり、終息感が増します。 ソナチネなどピアノ曲に多く使われています。知っていると、ここは終止形で進 …

連弾ハイキング

新版オルガンピアノの本3の最後にある連弾曲 ハイキング(外国の曲) テキスト修了時に弾きました♬ ハイキング行きたくなるね!  

終止形

ヤマハピアノ演奏グレード8級の Bコース課題伴奏づけには、 終止形カデンツ(和音進行)というものを使います。 文字通り、終わりを感じさせるカデンツです。 9級までは使っていないため、 8級になると和音進行も少し複雑になり …

オモチャのきかんしゃ

新版オルガンピアノの本3の掲載曲 オモチャのきかんしゃ(髙橋正夫) 新版オルガンピアノの本3のテキストにすすんで、序盤に出てくる曲です。 この曲でぐっと難易度が上がるように思います。 かろやかに、元気に、 きかんしゃが汽 …

まねっこ

  両手奏でも メロディと伴奏が主ですが、 「まねっこ」は左右どちらもメロディになって 交互に同じ動きが出てきます。 練習する時は両手リズム打ちをすると早いです。

パンダのこもりうた

  ただいま北京オリンピック開催中で、 マスコットもパンダですね。 新版オルガンピアノの本2に、 「パンダのこもりうた」という曲があります。 こちらは中国ではなくフランスの曲です。 3拍子の優しい気持ちになる曲です。 こ …

ほろばしゃがやってくる(連弾)

1,2,3,4、1,2!で入ります。 弱起(アウフタクト)といって、 1拍目からではないところから始まります。 この連弾をするときは、よく数えて、3拍目から入れるように意識することが大切です。 かろやかな足取りで幌馬車が …

ヨット

ヨット 新版オルガンピアノの本1より リズム打ちをしっかりと練習したので、 はじめての3拍子もスイスイと弾けました♪  

ゆっくり練習

どの数だけ 合わせてトントントントン♬ 同じテンポで 合わせてトントントントン♬ 上手に合わせられました! 練習するときも テンポが守れるように自分の音をよく聴きながら弾きましょう。 速く弾いてしまうと、 止まったり、弾 …

1 2 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.