感染症対策
~マスク着用について~3月12日~
2023年3月13日より、
マスク着用の考え方が見直しされ、
「個人の主体的な選択を尊重する」、「個人の判断に委ねる」こととなります。
これまでレッスン中マスクの着用をお願いしてきましたが、
マスク着用がなくてもかまいません。
ただし、花粉症などによるくしゃみやせきが出る場合など、
マスク着用がのぞましい場合は着用をお願いいたします。
なお、新型コロナウィルス感染症の5類移行までは
講師のマスク着用を継続いたします。
~新しいレッスン様式~
1.レッスン室専用手洗い器を設置、レッスン生は入室後に手洗いをしてレッスンを開始し、レッスン後は手指のアルコール消毒をします。
2.換気しながらの給気エアコンを作動し、適宜窓を開け、換気します。
3.レッスンごとに鍵盤専用の除菌剤入り清掃液で鍵盤の清掃を行います。
4.テーブル、ドアノブ等の清掃をレッスンごと、および適宜行います。
5.空気清浄機を設置・稼働しています。
5.講師の体調管理を万全に、起床時、午後の検温、マスクをして、
必要な場合をのぞき、ピアノから2m以上離れてレッスンをさせていただきます。
◇レッスン生のみなさまへのご協力のお願い◇
1.ピアノレッスンへお越しになる際、レッスン生、お付き添いの方もご自宅で検温、トイレをかならずお済ませください。また、絵の具や墨、泥などの手の汚れは、洗っておいてください。
2.つめを短めに切っておいてください。帰宅後、手洗いをしてください。
3.レッスン室入室後、石けん液での手洗いを行ってください。
4.筆記用具等お忘れ物のないようにご用意ください。教室においているものの共用を可能な限り控えます。
3.お茶など飲み物をご持参いただき、のどがかわいた場合はレッスン中でもお飲みください。
4.アレルギー等の症状で、咳やくしゃみがでるときは、マスクを着用していただくか、ハンカチでおさえるように咳エチケットのお心がけをお願いいたします。ハンカチを念のためご用意ください。
5.指で口や鼻、目を直接さわらないよう気をつけてください。
6.レッスン生、ご同行のご家族に風邪の症状があるときは、無理をなさらず、ご連絡の上、お休みください。当面のあいだ、急な体調変化のある場合、レッスン開始時間までのご連絡も振替対応させていただきます。オンラインレッスンもご活用ください。
7.免疫力を高めるため、十分な睡眠をとり、バランスの良い食事を心がけてください。
8.レッスン後、お帰りの際は、手指のアルコール消毒をしてください。
以上、よろしくお願いいたします。
2021年1月17日更新